google app engineを試してみる

遅ればせながら、google app engineを試してみた。

http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/gettingstarted/

Pythonだけでなく、新たにサポート言語にJavaが追加されている。Javaは、どうも色々面倒くさいので、良い印象がない。Pythonの方が、良いかな。

google app engine試して見ようと思ったの理由は、自宅サーバーを運用しているのだけれど、安定運用がなかなか難しいから。停電もあるし、固定IP契約じゃないから、IPが変わることもあるし…。

また、今のところそんな心配はまったくないけれど、自宅サーバーでは、万が一、すごく利用者が多いサービスを提供できたときにスケールさせるのが、困難だから。

googleのプラットフォームが利用できるのであれば、世界規模でサービスを提供できる。

まず、Windows版のPython2.5をインストールして、app engineのSDKをインストールして、定番のHello world!プログラムのアップまでを試してみた。

日本語のページまで用意されていて、結構至れり尽くせりという感じだったけれど、一点だけつまづいた。

アプリケーションを登録すると、管理画面が利用できるのだけれど、管理画面で、アプリのデフォルトバージョンの指定というのがある。このデフォルトバージョンが、手動で変更しないとバージョン1のままなのだ(本運用を考えるならば正しい仕様だと思うけれど)。

なので、何回かアプリをバージョンアップしたのだけれど、本番環境では、ずっとファーストバージョンのままで、変わらない。ローカルの開発環境では変わっているのに…。

これで、ちょっとはまりました(笑)。